周りからの影響

昨年2月29日の投稿。

「来年の8月に税理士試験受ける。

 やっと!
 心から税理士になりたいって気持ちになった。

 今までは、税理士試験に受かりたい。
 だったんだろうな。。。」

あれから1年。
勉強の波はあっても、気持ちは途切れてない。

会計サポートの仕事をし始めた頃は、
税理士になるつもりは、全然なかった。
会計サポートをしているうちに
税理士になってやりたいことがでてきた。

町医者のような税理士に。

うちの父は、塗装業を営んでいる。
他の塗装業よりも値段は高いけど、
キレイですっごく長持ちする。
いろいろあるけど、職人としては認めざる得ない。

兄が、「経営者としては向いてないけど、
職人としては素晴らしいな。」
言い切ったほど。

多分、兄よりも私の方が、
その血をもろに引き継いでしまったんだろうな。
父を見ていたからこそ、
私も徹底的に仕事をやるのかもしれない。

そして、もうひとつ。
税理士試験ではないけど、
ある人が、勉強する時間が取れないから、
今回の試験は受けるのやめようか。
そんな話しになった。

その人がどんなに忙しくて、
何時くらいまで仕事をしているかも知ってた。
 
「気持ちはわかるけど、
 次回にしようかと言う人で
 試験に受かったり、
 やり遂げた人を見たことない。」
自分のことを棚に上げて、あえて言った。

「落ちても次に繋ごうって気持ち大切だよね。」
といった結論に至り。

その人は、試験を受け、合格した。

私が逃げたところで、何か言う人ではないけど、
私の逃げ道はなくなった(笑)

自分ができたからといって
押し付ける人ではないからこそ、
私も合格しようって気持ちになった。

周りに影響されないようで、
しっかりと影響されていたりする。

周りの人からいろんな影響を受け。
なりたい税理士像があの頃よりもハッキリしてきた
今だからこそ、勉強を続けていられる。

税理士になろう。
決めた自分を最後まで信じきる。

・会計ができるセミナー第1回目(全2回)
http://nagasakietsuko.com/blog/accounting/seminar/seminar02/

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です