2020年6月23日 / 最終更新日時 : 2020年6月22日 うつと発達障害のバリアフリー推進家えっちゃん 発達障害特性 原因はほかにあるかも リーディングトラッカーというものを購入してみた。 今まで言ったことがなかったんだけど、 実は、文章を読んでいても、どこの行を読んているか わからなくなる。 読んでいても全体像をざっくり把握できるけど、 細部まで理解するの […]
2019年4月21日 / 最終更新日時 : 2019年4月21日 うつと発達障害のバリアフリー推進家えっちゃん うつ病・発達障害の当事者お話し会 【発達障害独特の思考が満載】うつ病・発達障害のおしゃべり会 うつ病・発達障害のおしゃべり会、終了ー。 ここ数ヶ月なかった人数の多さだった。 主な話題は、発達障害独特の思考仕方について。 話を聞いていると多いパターンが、自分の中を見ていない。 「他人からこういうことをされている」と […]
2017年9月20日 / 最終更新日時 : 2017年9月20日 うつと発達障害のバリアフリー推進家えっちゃん 発達障害特性 調子のいい日もあれば、悪い日もある 発達障害の特性。 台風が来る前あたりから頭痛がしてきた。 台風が来た日は、仕事や勉強の効率がかなり落ちた。 ただ、寝込むほどではなかったので、ひと安心。 で、これで終わるハズだった。 なのに19日。体調に異変を感じ、ほぼ […]
2017年1月7日 / 最終更新日時 : 2017年1月13日 うつと発達障害のバリアフリー推進家えっちゃん まわりにいる人たちへ 問題がある人は、本当に問題がある人なのかな? 相手の背景を考える。 話を聞いたり、話したりするときは、 自分の感情に気を付ける。 そのイイ例が、最近起きた。 とある親子のお話。 最初に母親に会い、次に息子さんに会った。 とある日。 母親が電話をしてきた。 ひたすら息 […]
2016年11月23日 / 最終更新日時 : 2016年11月23日 うつと発達障害のバリアフリー推進家えっちゃん うつ病・発達障害の当事者お話し会 ダラダラなのがいい。第5回当事者おしゃべり会 第5回うつ病発達障害当事者おしゃべり会が終わった。 前回と参加者はガラリと替わった。 久しぶり~の人が1名。はじめましての人が1名。
2016年11月8日 / 最終更新日時 : 2016年12月20日 うつと発達障害のバリアフリー推進家えっちゃん うつ病 時には、やめるという勇気も必要 何年前か、もう忘れてしまったけど、税理士試験の勉強を始めるものの 途中でやめたという時期が何年か続いた。
2016年10月31日 / 最終更新日時 : 2016年10月31日 うつと発達障害のバリアフリー推進家えっちゃん 発達障害特性 税理士試験と発達障害の関係 私は、税理士試験の勉強を再開した。 そこで思い出したことがある。
2016年10月11日 / 最終更新日時 : 2016年10月11日 うつと発達障害のバリアフリー推進家えっちゃん 発達障害特性 【発達障害の特性】頭で考えれないことの工夫 私の発達障害の特性で、 頭で考えていると、ぐるぐると同じコトを考える。 思考の整理がつかないという特性がある。
2016年10月5日 / 最終更新日時 : 2016年10月5日 うつと発達障害のバリアフリー推進家えっちゃん うつ病 話しを聞いてもらい、背中を押してもらった 昨日、さくらcafeに行ってきた。 加藤さんがFacebookで「さくらcafeに行きます」と 投稿されていたのを発見。 さくらcafeのご飯が食べたかったのと 加藤さんとお話をしてみたくなったのだ。 何年か前は、毎週、 […]
2016年8月16日 / 最終更新日時 : 2016年8月16日 うつと発達障害のバリアフリー推進家えっちゃん 経験談 【経験談】ふたりの共通点 経験談を聞いていると、ふたりに共通したことがあった。 それは、なんでも一度紙に書く。